こんにちは、店長のKENJIです。今日ご紹介するのは、千葉市中央区弁天にて浴室の折戸が開け閉めするとがたがた音がして、非常に開閉がスムーズでなかったので、開き戸に交換した事例です。
折戸をドアに交換。開き方が変わると生活も変わる
現地調査に伺った際の写真です。見た目では伝わりにくいですが折戸の滑車部品がだめになっているのか開け閉めする動作をするときにつっかかるような感じでかなりの摩擦を感じました。
お客様も毎日使う場所なので、このがたつきにやきもきされているご様子でした。また扉自体に汚れもだいぶ蓄積されているのが見受けられました。パネル材に白い水垢がついていますね。
こちらのお宅はバリアフリー床対応のユニットバスでした。今回は折戸ではなくドアに交換したいということでどうしてもバリアフリーにはできないこと、お客様には事前に説明いたしました。折戸であればバリアフリー対応の商品があるのですが、ドアはどうしても下枠をつけなくてはなりません。水をせき止められる構造ではないので、脱衣所側に水が出てしまいます。
こちらは浴室内の入隅部です。ゴムパッキンにはカビが点々と見当たりました。カビキラーだけでは落としきれない浸透してしまったカビ。扉を交換という手があります。
戸が閉まった時に隙間を埋めてくれるふさふさした部材、モヘア。これも経年劣化してぺったんこになっていました。まだ扉としては機能はしているものの、こういったところに交換した方がいいサインは出ていました。
このユニットバスは排水溝が入り組んだ形となっており、その上には蓋となるスノコがのっていました。ドアをカバー工法で交換する場合、少し手前に出っ張ってくるので、通常どおりつけるとスノコが取れなくなる恐れが。ということで少し脱衣所側に追いやる形で取付する工事方法を選択しました。
枠を脱衣側に追い込み。排水溝のふたの開閉を邪魔しない。
ということで今回も取付職人スーさんによる熟練の技の炸裂ですw今回は折戸からドアということで枠の奥行幅が少し大きくなってしまいました。そのため普通につけるとお風呂側に7mmほど出っ張ってきてしまいます。排水溝がドアの目の前になければこの程度の出っ張りも問題はありませんが、排水溝のふたがドアの直前にきている今回のようなケースは注意が必要です。
新しいドアがついたところです。今までの折戸と全く同じラインでドアがおさまりました。使う方からすれば当たり前のことですが、工事をする際にはこの当たり前を守るために手間暇かける必要があります。
脱衣所側から見た写真です。追加の部材を使って今までの枠と新しい枠の隙間を隠しています。ただほとんど違和感はありません。すっきりと納まっており、後付けした感じはあまりありません。
バリアフリー対応だったのが、段差ができました。これはカバー工法の特性上いたしかたない点になりますので、現地調査の際にはお客様に丁寧に説明している部分です。
ということで折戸をドアに変えたいと思っているお客様、風呂ドア専科にどうぞご相談ください。
本日もお仕事をさせていただきありがとうございました。
KENJI
/
▽浴室扉の交換は風呂ドア専科まで
風呂ドア専科であればカバー工法で簡単お手軽の2時間工事で真新しいピカピカの扉に交換できます。しかもわかりやすいワンプライス方式で安心明朗会計です。折戸・ドア・引戸など各種扉に対応してます。
▽玄関ドアの交換は玄関ドア専科まで
玄関ドア専科は掲載商品数が2000点越え!施工費込みの明朗会計で不安なしで工事をお申込みいただけます。
サッシ屋として50年の経験がある会社が直営でやっていますので中間マージン無しで、
弊社の熟練した職人が工事にお伺いいたします。
▽マンションの玄関ドアの交換はマンションドア専科まで
YKKAP社のマンション用リフォーム玄関ドア、EXIMA80STを掲載中。
重厚感・高級感のあるマンションにふさわしいスチールドアをわずか半日の
超速工事で実現します。マンションの管理組合さんも必見です。
/